
サッカーの仕事(職業)としてまず挙げたいのがプロ選手です。
サッカーをやっていれば仕事として一度は目指すこともあるであろう花形職業で国内、海外と活躍の場所があります。
実は非常に幅広く、プロとして契約していればプロサッカー選手と言えます。
※しかし、プロの世界ですから厳しい現実も多々あります。また、サッカー以外の職を持つ選手もおります。
ここでは、幅広い部分を以下に簡単にまとめます。
国内
・Jリーガー(J1、J2、J3)
・JFLなどでプロ契約しているケース
海外
欧州・・・いわゆる海外組と言われている選手達が所属しているクラブは欧州トップレベルのリーグ、クラブが多いです。その他でも色々な国でサッカーをすることは当然ながら可能で、例えばルーマニアやスロベニアなどでプロになった選手もおります。
南米・・・ブラジルリーグ、アルゼンチン、ウルグアイ、ペルー、パラグアイなどでプレーしている、いた選手がおります。その中でもブラジルは多くの日本人が留学していたこともあり、その中から非常に小さいクラブで契約したケースもあります。
アジア・・・シンガポール、タイ、韓国、中国などがあります。
北中米カリブ海・・・特にアメリカ合衆国、メキシコ、カナダが挙げられ、また、エルサルバドルでプレーした選手もいます。
アフリカ・・・南アフリカ、カメルーンのクラブに所属していた選手がいました。
※上記以外でも色々な国でプロ選手(日本人)がいたと思います。
簡単なまとめ
上でも書きましたが、プロのサッカー選手の活躍の場は国内含め世界中にあります。
国内ではJリーガーが挙げられますが、J1、J2の有名クラブ以外でも、J3やJFL(プロ契約のケース)と幅広いです。また、海外ではさらに多くあるとも言えます。
欧州トップリーグ、南米強豪、またはいわゆる海外組と言われている有名選手が所属するクラブはもちろん、上でも書きましたが、色々な国でサッカーは出来ます。
世界的にフットボールは文化として根付いている国が多いですし人気があるスポーツなので色々な国でリーグがあります。
そのため、実力次第では、世界中ある程度どこでもプレーすることは可能だと思われます。
その他は?
フットサル(Fリーグ)、フリースタイルフットボール、フットゴルフの選手などがフットボール関連の職業です。
サッカーのようにプロ契約している場合(フットサル)や、ギャランティー、賞金を得るタイプがあると言われています。
関連ページ:体験談01(元サッカー選手の引退後)
※選手を引退してから、指導者・スタッフを目指す方も多いです。